ホーム画面左の「ガントチャート」をクリックすると、自身で登録したイベント(作成者(オーナー)権限)、イベントやタスクの責任者に設定されているイベント、もしくは同じ組織(企業や事務所)内の共有設定で閲覧・編集権限が付与されているイベントに対するタスク/ToDoのガントチャートを確認することができます。
タスクやToDoの詳細画面で設定した開始日/完了予定日、法定タスクの法定期限/期間が表示され、一目でタスクやToDoの進捗を確認することができます。設定した開始日/完了予定日通りにタスクやToDoを進行できているか、法定期限/期間通りにタスクのスケジューリングが行えているか、などイベントごとに確認することができます。
(1)開始日/完了予定日、法定期限/期間の見方
①タスクやToDoの詳細画面で設定した開始日/完了予定日を白色のガントバーで示しています。ガントバーの左端が開始日、右端が完了予定日です。
※開始日のみ設定されている場合、タイムスケールの最大表示期間までガントバーが表示されます。
※ 完了予定日のみ設定されている場合、1日分の長さでガントバーが表示されます。
※開始日も完了予定日も設定されていない場合、ガントバーは表示されません。
②法定タスクの法定期限/期間を灰色のガントバーで示しています。
法定期限/期間のガントバー上にタスクを設定できているかが一目で分かります。
(2)タスクやToDoのステータス確認
ガントバーの左端にある縦線の色でステータスを確認することができます。
また、ガントバーにカーソルを合わせると、簡易的なタスクの詳細が表示されます。
【ガントバーの色について】
黒:完了
緑:対応済み
青:対応中
赤:未対応
(3)ガントチャートで表示される年月日期間について
①通常の表示期間
イベントごとに、そのイベント完了予定日の前年1月1日~翌年12月31日までの3年間分表示されます。
例)イベント完了予定日が2025年6月30日:2024年1月1日~2026年12月31日
②通常の表示期間外を閲覧したい場合
イベント完了予定日年より2年以前や2年以降にタスクの完了予定日を設定している場合、添付画像左上のように「前の3年」「後の3年」ボタンが表示され、表示する年月日期間を変更することが可能となっております。
例)イベントの完了予定日を2025年4月1日と設定すると、デフォルトでは2024年1月1日~2026年12月31日までが表示されます。
そのイベント内のタスクにて、完了予定日が2023年12月31日以前もしくは2027年1月1日以降に設定しているものがあれば「前の3年」「後の3年」ボタンが表示されます。
(4)フィルター(絞り込み)について
任意の条件を選択し、タスクやToDoのガントチャートを絞り込むことができます。
①責任者を選択することができます。
②ステータスを選択することができます。
③完了予定日/完了日を選択することができます。
④設定したカテゴリー別に選択することができます。
※上記①~④は同時に選択することができます。
(5)警告メッセージ
①「タスクの期限が迫っています」
ステータスが「対応済み」または「完了」になっていないイベント内のタスクの完了予定日
が5日以内の場合に表示されます。
②「タスクの期限が過ぎています」
ステータスが「対応済み」または「完了」になっていないイベント内のタスクの完了予定日
が現在日より過ぎている場合に表示されます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。